箕面と池田の地元ネタがてんこもり!

箕面の開店

箕面市彩都の近辺にコストコができるっぽい。

どーも、けーたろーです!

箕面市の開店情報です!

箕面市彩都の近辺にコストコができるようです!

コストコホールセール 尼崎倉庫店

コストコというと、箕面の近くでは尼崎に店舗があったり

最近では門真にも店舗が2023年にオープンしたりと、そのとてつもない集客力から、自治体にも誘致の動きが活発な商業施設ですよね。

育ち盛りのお子さんがいる一般家庭だけでなく、飲食関係者の中にも仕入れで活用している人も多数いるお店。

そんな超期待のコストコ情報ですが、これはまだ確定情報として言い切れるものではありません。

そのため、「箕面市彩都にコストコができるっぽい。」という言い方にはなるのですが、この記事では、2025年9月20日時点の情報をかき集めその信憑性を探ってまいりました。

それでは詳細をどうぞ!

まずは箕面市のHPをチェック

こういう大規模工事を伴うテナント出店の場合、市のHPになんらかのヒントが隠されている事が多いです。

という事で、箕面市のHPをチェック。

市の資料によると、箕面市川合・山口地区では同地区のまちづくりを進めていましたが、地権者合意が得られず断念していました。

平成30年に「新駅設置」と「周辺地区のまちづくりの再開への市の支援」を含む要望書が提出された事を皮切りに計画は再開。

さらに地権者にアンケートを実施し、土地利用の方針が上記資料のように出ました。

この辺りは広大な農地と野山が広がっており、特に農地に関しては農業従事者の高齢化や担い手不足により休耕地が増える傾向にあったとの事。

今後継続的な営農が難しい事から、土地区画整理による土地利用の実現が求められていました。

まちづくり協議会の方針を踏まえ、具体化された土地利用案がこちら⬆︎

「大型商業エリア」となっている赤色の部分こそ、「コストコができるのでは?」と言われているエリアなのです。

そして、次の資料にあるイメージパース図では、コストコにしか見えない商業施設が描かれているではありませんか!

google mapの画像にあててみると、こんな感じでしょうか。

現時点では、「かなり具体的に話は進んでいるが、まだ公表はできる段階ではない」という事なのだと思います。

現地を見て来た

では実際に現地を見てみます。

車を飛ばして彩都方面に向かいます。

お、左に見えるのが大阪モノレール彩都線。

モノレールに沿って進むと現地です。

どうでもいいけど、モノレールって可愛いですね。

思わず1枚パシャリ。

モノレールに沿って進む万博外周道路沿いのあちこちに、工事中のエリアがあります。

向こうの方にも工事の事務所っぽいのが見えますね。

その事務所前までやってきました。

奥の方にも広大な工事エリアが広がります。

そのまま北に進み、ファミリーマート彩都粟生南店の方へ行きます。

ファミマの前までやってきました。

イメージパース図の通りなら、この目の前あたりがコストコができるはずです。

凄まじく広い敷地です。

条件の厳しいと言われるコストコの誘致ですが、これだけの敷地があれば十分可能でしょう。

引き続き、箕面池田マガジンではオープン時期などコストコの情報が入り次第、お届けしたいと思います。

ちなみにこちらはモノレールの東側。

物流エリアの予定です。

それではまた!

情報提供はこちらから

    写真(縦長の看板やメニューなどを除いて横長推奨。1枚最大5MBまで)

     

    カレンダー
    2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
    アクセスカウンター
    • Today's visitors: 16
    • Today's page views: : 28
    • Total visitors : 5,564
    • Total page views: 8,269

    RELATED

    PAGE TOP